![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
飯守泰次郎です。
明日3/5は、関西フィルとのブルックナー交響曲全曲ツィクルスの第6回です。
しかし、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンのオクターヴの澄んだ高音によるリズムで始まる、第6番の冒頭部分は、天真爛漫でとても素晴らしいのです。もっともっと演奏されてよい作品だと思っており、明日はその真価をお伝えする演奏ができるよう力を尽くしたいと思います。 |
||||||||||
飯守泰次郎 |
||||||||||
|
||||||||||
飯守泰次郎です。
昨日2/28に、新国立劇場の新制作『イエヌーファ』が初日を迎えました。
ヤナーチェクの音楽は、非常にモダンでありながら民族的です。ヤナーチェクは、ワーグナーと同じように台本を自分で書いた作曲家であり、チェコ語の言葉と音楽が素晴らしく密着しているのです。その特別な音楽の魅力は、チェコ語がわからなくても存分に味わっていただけます。 |
||||||||||
飯守泰次郎 |
||||||||||
|
||||||||||
2016年の最初の本番は、大阪のオリックス劇場の「ニューイヤー・オペラ・ガラ」(1/2)でした。 ソプラノの並河寿美さん、佐藤亜希子さん、テノールの藤田卓也さん、バリトンの田中勉さん、そしてバリトンの晴雅彦さんの司会、という華やかな顔ぶれで、新年の飾りつけの見事な舞台でイタリア・オペラとワーグナーを演奏しました。 関西フィルハーモニー合唱団、関西フィルとの共演で新年を祝うことができて嬉しく思います。 本日1/9は、札幌コンサートホールKitaraのニューイヤーコンサートです。 私は冬の雪の札幌が大好きです。満州生まれなので、雪や氷やつららを見るのが好きで、寒さが厳しくなるとかえって元気になります。 Kitaraホールは何度来ても大変美しい響きで、しかも輝かしい華やかな雰囲気のあるホールです。北海道出身の中嶋彰子さんは大変素晴らしいソプラノで、札幌交響楽団もとてもよくやってくださっています。本番がとても楽しみです。 2016 年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます。 また今年も新国立劇場で、各地のコンサートホールで、皆様をお待ちしております。 |
||||||||||
飯守泰次郎 |
![]() |
|||
− 当サイト掲載情報の無断転載を禁じます
− (c) Taijiro Iimori All Rights Reserved. |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |